オフシーズンの計画

さて、大東温泉も終わり、義援金を届けるための被災地訪問も終え、ひとまずオフシーズンに入りました。
本来であれば十国峠が終わった後はショップさんのお礼参りや義援金の入金、そして来年に向けての計画になるのですが、季節はもう冬です。
なんだか不思議な感覚です。

で、オフシーズンにまず計画しているのは……。
オフシーズンの計画
資材運搬車の軽二輪化です。
荷物を運搬してるために多用してるカブPROですが、エストレアが事故後修理せずほぼ放置状態になっているのでETCを移植して自動車道路と高速を走れるようにしようと思っているのです。

導入するのは……。
・129ccボアキット+ビックスロットルボディ
・2.15リムで太足化
・スプロケット&チェーンを現行の428サイズに
・ETC
・箱変更(最近蓋が飛ぶ事件が多発してるので高速走行用に再導入)

さてどんな感じになるか、お楽しみに。

オフシーズンの計画
そして新しいロゴマークを作ろうと考えてます。
これだけじゃわかりませんよね……。

"t2@"とかな入力してみてください。
……"カブ"なんです。(笑)


業界だとカブ主ステッカーが多いですけど、かな入力で誤入力したらこれが出てきまして、なかなかいいなあと思って作ってみました。
t2というと恩人の大将さんこと谷口さんのこともかかってきますしね。
個人的に使うならいいかなと思ってます。

オフシーズンの計画
それとあとは来年に向けての日程調整です。
既に来年の十国峠は9/20に決定してますが、大東温泉の日程も希望日がほぼ決まってきました。
あとは会場サイドととのすり合わせで正式決定になると思います。
日程が決まったら各運営に報告して日程調整をするだけです。
各イベントとの日程のバッティングは何が何でも避けなくてはいけないので、できるだけ早い段階に告知するようにはしています。

ただ前回の大東温泉では一部の来場者のマナーの悪さが参加者の方から指摘されてました。
前回の反省を踏まえて色々な対策を講じる予定ですが、次回はカブで来場の方に関しては『見学』扱いはしない方向で考えております。
またオートキャンプ場の受付に関しても会場サイドと相談して適切な対応をしていきます。
改めてですが、会場側が定めたルールは厳守です。
身勝手な解釈でやりたい放題やられてしまっては会場側にも純粋に参加された方々にも迷惑がかかりますし、以後の開催にも支障が出て来ます。
皆様のご理解をお願い致します。

さて、それでもイベントへのプレッシャーから解放されてるのでしばらくは大分楽ですね。
やることも山積みですが、出来る限りこなしていきながらやっていこうと思います。


同じカテゴリー(雑談)の記事
復活の時!!
復活の時!!(2020-01-15 06:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。